産後うつは10人に1人が発症する病気です。うつの原因はさまざまですが、私の場合は役割の多さが負担となり調子が悪くなったと考えています。お医者さんにも改善するには役割を減らしていくことだと言われたくらいです。
「働く女性として、妻として、母として、娘として」
全ての役割をこなそうとした結果、キャパオーバーになり引き起こしたことだとも考えています。特に初めての育児の場合は私と同じように役割の負担に悩まされている人も多いのではないでしょうか。
今回はうつを発症した要因にもなった「役割の多さ」についてお話していきます。
この記事はこんな人におすすめ💡
・役割の多さに悩まされている人
・上手な役割の減らし方を知りたい人
役割が多い
「働く女性として、妻として、母として、娘として」
女性には役割が多いものです。真面目な性格な人ほどすべてを完ぺきにこなそうと頑張ってしまいます。でもすべてのことを完ぺきにこなすのは無理があります。
この役割の多さが負担となり、どれか一つでも上手くいかなかった時に調子が崩れます。精神的に追い込まれるまでになるのです。
私も役割の多さが原因でうつを発症した一人です。特に妻としての負担が大きかったです。旦那さんは家計管理に細かい人で私にも求めてきました。
何か一つ購入するにでも最安値を調べなければならない、失敗をしてはいけないといったプレッシャーが常に付きまといました。元々、そういったことが得意ではなかった私にとってはとても精神的に辛かったです。
上手く手を抜ければ良かったのですが、そうはいかずうつを発症するまでになってしまいました。
母親という役割だけをこなす
うつを発症してからは、すべての役割ができなくなりました。
カウンセリングでお医者さんに「役割を減らしましょう。今は母親としての役割だけをこなしましょう」と言われ、休職して家事もやらず両親との付き合いも避け、できる限りの子育てだけをしました。
役割を減らすことで症状は改善していきました。ピーク時は何も頭に入らない状態でしたが、頭にも心にも余裕が生まれ少しずつ他のこともできるようになっていきました。
「役割を1つだけにすること」はうつの回復にとても役立つと考えています。
上手く役割を減らすには
人に任せること
母親という役割はあなたしかできませんが、他の役割についてはお休みしていいのです。
あなたは頑張っています。人に任せたり頼ったりしてリフレッシュする時間を取ることもあなたの大切な役割です。
コメント